-
カテゴリ:生活や行事の様子
辰巳幼稚園 最後の修了式 -
3月17日、辰巳幼稚園最後の修了式が行われました。
たくさんの方々が、思いを寄せてくださって、とても温かな式になりました。
1年間交流をした、保育園のお友達から、園長先生を通じてお祝いの伝言が届きました。
年中組のいない本園では、1年間交流をした5年生がお見送りをしに来てくれました。
皆さん、本当にありがとうございました。
公開日:2025年03月18日 15:00:00
-
カテゴリ:生活や行事の様子
みんなで最後の森公園 -
幼稚園のみんなで最後のお出掛けは、森公園。
よいお天気の中、お散歩に行きました。
桜の花びらを集めよう。
辰巳富士で段ボール滑り!
森公園での思い出もいっぱいです。
いよいよ月曜日は修了式。
素敵な1日になりますように。
公開日:2025年03月14日 13:00:00
-
カテゴリ:生活や行事の様子
5年生交流 ありがとうの会(最終回) -
1年間、交流してきた5年生との会も、いよいよ今日で最終回。
みんなでありがとうの気持ちを伝え合いました。
もりの組から、色紙とお礼の言葉、歌のプレゼントをしました。
5年生からも、1人ずつからメッセージをもらいました。
「一緒に遊んで楽しかったよ」「小学校で待ってるよ」「困ったことがあったら、頼ってね」など、嬉しい言葉をいっぱいかけてもらいました。
その後、歌も聞かせてもらいました。
楽しかった1年間の交流。
仲良くなれましたね。
5年生の皆さん、本当に1年間ありがとうございました。
公開日:2025年03月13日 13:00:00
更新日:2025年03月13日 14:07:54
-
カテゴリ:生活や行事の様子
辰巳小学校 金管バンドコンサート -
辰巳小学校の金管バンドコンサートを聴きに行ってきました。
いつも交流をしている5年生の姿もありました。
とても素敵な演奏でした。
公開日:2025年03月13日 13:00:00
-
カテゴリ:生活や行事の様子
思い出ランチ -
幼稚園で食べるお弁当も、あと2回となりました。
今日は、思い出ランチとして、園長先生と一緒に校長室でお弁当タイム!
園長先生が保育室までお迎えに来てくれました。
いざ、校長室へ!
小学校の廊下で、栄養士の先生に会いました。
今日の給食を見せてもらったよ。
校長室に到着。
みんなでお弁当。
くるくる回る、いつもと違う大人の椅子に座って、特別な気分。
園長先生、ありがとうございました。
また1つ、素敵な思い出が増えましたね。
公開日:2025年03月12日 15:00:00
-
カテゴリ:生活や行事の様子
(すくわく)給食体験 最終回 -
小学校での給食体験も、今回が最終回。
最後は、給食の白衣を貸していただき、配膳にもチャレンジ!
それでは、最後の給食体験「いただきます!」
1年間お世話になった、栄養士さんと調理師さんたちにお礼を言いに行きました。
貴重な体験をたくさんさせていただきました。
本当にありがとうございました。
公開日:2025年03月10日 16:00:00
-
カテゴリ:生活や行事の様子
(すくわく)がすてなーにの料理教室 -
豊洲のがすてなーに内にある、料理教室でクッキング体験をしてきました。
メニューは、野菜をつかったカラフル蒸しパンとハニーレモンラッシーです。
調理中は撮影NGのため、会食シーンから。
調理中も、素材の匂い、蒸しパンが蒸し上がる匂い、レモンの酸っぱい匂いなど、色々な匂いを感じることができました。
公開日:2025年03月07日 18:00:00
-
カテゴリ:生活や行事の様子
お別れ会 -
修了式まであと少し。
幼稚園での思い出を振り返って、楽しい時間を過ごせるように、先生達がお別れ会を計画しました。
プレゼントをもらったり、みんなでジャンケンパラダイスを踊ったり。
お弁当も「レストラン たつみのもり」に設定して、みんなで食べました。
この時間も、楽しい思い出になってくれたら嬉しいです。
公開日:2025年03月07日 18:00:00
-
カテゴリ:生活や行事の様子
水族館ごっこ -
お別れ遠足で葛西臨海水族園にお出掛けしたことをきっかけに始まった、水族館ごっこ。
「お客さんに来てもらいたいな」と思っていたら、5年生が遊びに来てくれました。
通用口から「たつみシーパラダイス」までは、パークトレインが運行中。
入口でチケットももらったら、アリエルが案内してくれます。
お客さんが来てくれて、とっても喜んでいました。
日常的な交流ができるところが、辰巳のよさですね。
公開日:2025年03月07日 17:00:00
-
カテゴリ:生活や行事の様子
親子交通安全指導 -
きょうは湾岸警察署の方においでいただき、路上で親子交通安全指導をしました。
今日は1人で横断歩道を渡ったり、歩いたりしてみます。
最後におまわりさんから話を聞き、頑張ったご褒美でお土産をいただきました。
小学生になる準備が着々と進んでいく、もりの組です。
公開日:2025年03月06日 15:00:00
更新日:2025年03月06日 16:07:24