辰巳幼稚園にようこそ
自然の中でこどもたちの成長を見守ります。
★たつみの自然が、人々が、こどもたちを育てます。
★小学校とともに教育を展開し、こどもの学ぶ力を伸ばします。
★一人一人の個性を生かし、コミュニケーション能力と心の豊かさを最大限に伸ばします。
令和7年3月31日をもちまして、辰巳幼稚園は休園し、閉園作業に入ります。
ホームページの更新も終了いたします。
長い間、辰巳幼稚園を見守り、支えていただきまして、本当にありがとうございました。
3月22日(土)「辰巳幼稚園とお別れデー」を開催しました。
暑いくらいのよいお天気に恵まれました。
当日は、旧職員の皆様 30名 地域の方 1名 修了生、修了児の保護者 190名、合わせて221名が来てくださいました。
小学生はお家の方と一緒に来てくれていたので、実際にはもっとたくさんの人数の方が辰巳幼稚園とお別れに来てくださったことになります。
懐かしい方と再会して喜ぶ姿、アルバムやスライドを見ながら思い出話に花を咲かせる方、園内中を懐かしむように見て回る方等、いろんな形で辰巳幼稚園とのお別れをしてくださっていました。
部活が終わってすぐ駆けつけてきたり、部活前にきてくれたりしたジャージ姿の中学生、昭和53年度修了の方も来てくださいました。
皆さん口を揃えて、「幼稚園は楽しかった」「寂しいです」とおっしゃってくださり、たくさんの方に愛され見守られてきた幼稚園であったのかと、感じることができました。
皆さん、本当にありがとうございました。
※お礼の気持ちを込めて、お土産にありがとうのお煎餅を配りました。
※記念碑は、外からも見られるように、メダカ池の横に設置しています。
★かんがるーひろばについて
※令和6年度のかんがるーひろばは、全て終了いたしました。
最終日は、たくさんの親子の皆さんが遊びにきてくださいました。
「楽しかったです」と言葉をかけていただき、少しでも未就園児親子の居場所としてお役に立てたのなら、嬉しいです。
これまで本当にありがとうございました。
皆さんの健やかな成長を遠くから応援しています!
令和6年度 東京すくわくプログラムの報告
辰巳幼稚園では、「味・匂い」をテーマに、探究活動を行ってきました
→ 報告書はこちら
未就園児の定期的な預かり事業
つばめ幼稚園、第五砂町幼稚園,、枝川幼稚園、第二亀戸幼稚園で、2,3歳児の未就園児のお子さんの預かり事業が始まります。
詳しくは江東区のホームページをご覧ください。
★未来(社会)を担う区立幼稚園の修了生★
江東区の区立幼稚園を修了したこどもたちのその後の活躍についてお知らせします。
★江東区立幼稚園ガイド2024が完成しました。
ぜひ、こちらからご覧ください。
↓
★江東区立幼稚園がインスタグラムを始めました★
各園の教育やこどもたちの活動の様子などを紹介しています。
♯江東区立幼稚園 です。
https://instagram.com/kotokuritsuyo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ぜひ、ご覧ください。
「区立幼稚園フォトムービー」は こちら で、ご覧ください。
★江東区立幼稚園で「子育て応援団」始めました!
入園前のお子さんが対象です。
どなたでも、いつでもお気軽にお電話ください。
電話番号 → 0335212187
「学校、今日行く!」~教育長の学校日記 2022年度版~は、下のバナーをクリックしてください。
教育長の本多先生が辰巳幼稚園に来園された時の様子を書いてくださいました。
こちら から、ぜひご覧ください。